kobeniの日記

仕事・育児・推しの尊さなどについて考えています

2015-01-01から1年間の記事一覧

スプラトゥーンが好きすぎて半年が経ったので魅力を語ります

皆さん冬休みイカがお過ごしですか。ずっとスプラトゥーンのことをブログに書こうと思っていたのですが、「記事を書く時間があったら1ゲーム、記事を書く時間があったら1ゲーム…」とついついプレイしてしまい、そしてやめ時を失い丑三つ時…みたいな日々を繰…

大人の、みらい

ある日、とつぜん、パクチーが食べられるようになった。 それまではパクチーが本当に苦手で、「なんでこんなカメムシみたいな味のする物を食べる人がいるんだ、カメムシ食べたことないけど」と思っていた。私にとってパクチー=苦手な食べ物だったし、どうも…

群馬・伊香保にある、憧れの「卯三郎こけし」工房へ行ってきた

9月の連休に、群馬県へ旅行に行きました。 旅って本当は割と好きで、独身の頃は、旅先で聴くためのCDを買って、ゆっくり読むための本を選んで、コスプレのように行き先をイメージした服を選んで…。と、むしろ出かける前がクライマックス…?というような旅を…

「デコパッチ」でおもちゃの冷蔵庫をデコってみた

ハローkobeniです。皆さんイカがお過ごしですか。私はスプラトゥーンやや廃人です。きょうは軽〜い内容ですが、雑貨をデコって好みのデザインにするというMart主婦的なことをやってみましたので、シェアしちゃうよ。ローラーとかはいらないし、絵心がなくて…

共働きの夫婦ゲンカはなぜ起きる? 夫婦コーチング平田さんインタビュー(後編)

お待たせしました!後編です。今の時代や社会の影響を受けて、夫・妻の関係に「ランク」ができてしまう、こともある…という話の続きです。前編はこちら。 * ■ 「二人の関係の『外』にある要素」を、切り離す kobeni/ でもね、私、「仕事」を「お金」だけに換…

共働きの夫婦ゲンカはなぜ起きる? 夫婦コーチング平田さんインタビュー(前編)

きょうのテーマは久々に「夫婦(ゲンカ)」。私は自分が「働くママ」でありますので、いつもどうしても「ママ」に肩入れしてしまう。Twitterでもついついママたちとキャッキャウフフしてしまいます。しかしそれでは、現実を正しく掴めないので、もっとフラッ…

(⚫︎ー⚫︎)科学の力でゴー・ゴー! Maker Faire Tokyo 2014今さらレポ

昨年の「Maker faire Tokyo」のレポです。「Maker」という名前がついているだけあって、「なんか創りたいひと」が集まるフェアなのですが、ポイントは「IT技術を使った創作がほとんど」ってとこ。だからロボットとか電子工作とか、すごくたくさん見られます。