「ん?買い貯め?ダメだ、いかん!」という回文をダンナと作った。都心の皆さんへ!
こんばんはkobeniです。今日の東京は、わりといい天気でした。近所では梅の花が咲き始めています。青い空に紅やピンクが映えて、とてもキレイです。
「被災地外で、必要以上の買い貯めはよくないよ。」という話。各所で報道されていますので、もう皆さんよくご存知と思います。
被災地に、必要な物資やガソリンが届かない、というのは、今もっとも避けたいことだと思います。
それに加えて、都内にいる私が、「今」思うことです。
私たち一人ひとりが、「いつもの生活」を送ることには、とても意味があると思う。
なぜかというと、そうすることで、スーパーにやってくる他の人も、「ああ、いつもの生活を送っていいんだ」と、思えるから。
よくスーパーの棚を見てみると、きょう、必要なものを、きょう買い物できるように、生鮮食品がちゃんと入荷されてきている。お魚とか、野菜とか。
東京の私たちも、いつものように買い物をして、ご飯を食べることで、少しずつ元気になってくると思うんだ。
それから、ユーモアについてです。
昨日ツイッターをしていて、たまたま、うちのダンナとこの回文をつくる流れになった時(私の、とあるツイートに、今回デザインをしてくれた@F_U_K_Aさんが、「もうちょっとで回文になりそう」とリプライしたのが、きっかけでした)私たち夫婦も、数日ぶりに笑顔になれました。
おっちゃんが、我にかえったような感じで言っている、ちょっとズッこけた回文が、5000以上RTされたことには、ビックリしましたが、それで思ったのは、RTしてくれた皆さん、みんな
「被災地の方々のことを、想っている」ということと
「少しでも明るく、楽しくすることで、余裕を取り戻し、元気になりたい」
という気持ちなんだな。ということです。
みんな、すごく優しいし、人間らしいですよね。
前述の@F_U_K_Aさんと、イラストレーターの奥さんが、あわてんぼうのリスさんの絵をデザインしてくれましたが、
買い貯めちゃう人だって、悪気があるわけじゃない。その人もまた、自分の家族など、大切な人を想って、ちょっと慌ててるだけだと思います。停電などで、平時と違うわけですから、必要な買い貯めだって、もちろんあると思います。
それでも、私は、なるべく「ふつうに生活」しようと思います。
こういうことを書きながらも、ちょっとした音にビクビクするくらいの気分ではありますが
まわりが不安になる態度よりは、安心できる態度をとっていたい。
ちゃんと食べて、ときどきは弱音を言いつつ、ゆっくり元気になろう。
「なにかしたい」と思っても、元気じゃないと、できないもんね。
(外食もすると思うよ!日本経済のためっていうよりは、料理がヘタクソだから!)
ブログも更新するぞ。
よかったら、このデザイン、デスクトップに設定したり、どこかに貼ったりして使ってください。もちろんいずれ、このデザインも用途を終えますが、
(そして、この買い貯め現象は、意外とすぐおさまるかもしれないが)
「今」の気持ちを、リスさんを見たら思い出せるかな。
とも思うから、しばらくは、リスさんをデスクトップにしようと思います。
1600×1200壁紙
http://twitpic.com/49xxvt
iphone用壁紙
http://twitpic.com/49y7g1
CD&AD:@F_U_K_A
Illustration:@illust_Ueki
Copy(っていうか回文):
@zanbottosan(夫)
@kobeni(私)
※ ちなみに、@F_U_K_Aさん&@illust_Ueki さんは、ご夫婦でクリエイティブユニットをされていて、このブログのデザインも、彼らによるものです。
→http://bandicoot.cc/